Fedora Legacy Project -yum update-

Linuxのディストリビュージョンの中の1つであるFedora Coreは、半年に1回ぐらいのペースでアップグレードされる最先端を追うディストリビュージョンの1つです。ただしパッケージに脆弱性などが発見された場合には、ディストリビューターによって新しいパッケージが配布されアップグレードできる事が多いのですが、Fedora Coreでは過去のバージョンについて、サポートはしていません。それでも過去のバージョンを使用しているユーザーのためにFedora Legacy Projectにて、セキュリティ問題を解決する更新パッケージのみを提供している。パッケージの更新にはyumを使用すると楽に更新できる。yumはFedora Coreにインストールされているアプリケーションだが、初期の設定でFedora Legacy Projectには接続できない。設定ファイル(/etc/yum.conf)を書き換えてFedora Legacy Projectの日本のミラーサーバーに接続できるようにする。下記はFedora Core 1、アーキテクチャi386の場合のyum.conf。必要に応じてバージョンやアーキテクチャの書き換えをすれば、他のバージョンでも使えるはず。(アップデートパッケージが置いてあるURL(レポジトリ)は2006/02/14のものです。)

[main]
debuglevel=2
logfile=/var/log/yum.log
pkgpolicy=newest
distroverpkg=fedora-release
tolerant=1
exactarch=1

[base]
gpgcheck=1
name=Fedora Core $releasever base
#baseurl=http://download.fedoralegacy.org/fedora/$releasever/os/$basearch
baseurl=http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora.legacy/fedora/1/os/i386

[updates]
gpgcheck=1
name=Fedora Core $releasever updates
#baseurl=http://download.fedoralegacy.org/fedora/$releasever/updates/$basearch
baseurl=http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora.legacy/fedora/1/updates/i38
6

[legacy-utils]
gpgcheck=1
name=Fedora Legacy utilities for Fedora Core $releasever
#baseurl=http://download.fedoralegacy.org/fedora/$releasever/legacy-utils/$basea
rch
baseurl=http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora.legacy/fedora/1/legacy-util
s/i386

URLが改行されて表示されてると思いますが、実際はURLは1行で記載されています。

タイトルとURLをコピーしました