Linuxでifconfigを実行すると使っているインターフェースの名称やIP Addressなどが表示される他に、インターフェースでのエラー値も表示されます。
例えば下記のように表示されるはず。
[root@asia twilight]# ifconfig eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:40:26:18:25:BE inet addr:192.168.2.20 Bcast:192.168.2.255 Mask:255.255.255.0 inet6 addr: fe80::240:26ff:fe18:25be/64 Scope:Link UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:24224374 errors:21 dropped:0 overruns:0 frame:32 TX packets:14314292 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:1000 RX bytes:2431925088 (2.2 GiB) TX bytes:3568469323 (3.3 GiB) Interrupt:9 Base address:0xd800lo Link encap:Local Loopback inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 inet6 addr: ::1/128 Scope:Host UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1 RX packets:201071 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:201071 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:0 RX bytes:35411868 (33.7 MiB) TX bytes:35411868 (33.7 MiB)
それぞれ表示されているエラーは
errors
CRC Error
dropped
Packet Drop数(データがおかしい場合カウントされる)
overruns
処理できない場合にカウントされる
carrier
送信時にEthernetでCarrierを検出した場合にカウントされる。
半二重でdata受信時に、送信をした場合など。
frame
Frame Sizeが大きい場合にカウントされます。