[DIARY 2008/03/01]

DSC_0013

会社のイベントで、年末に1年間の成果発表報告を、部署の人を集めて実施した。自分も皆の前で報告をしてきたんだけど、報告している内容を他の全員が聞き、評価をしてもらう。
で、その集計がやっと終わったようで先日結果がやってきた。

評価ポイントは
1.言葉表現、体表現
2.テーマに対する関心度、定着度、納得度
3.資料のデザイン

といった内容だったんだけど、まずは「言葉表現、体表現」
・丁寧な言葉遣いが聞きやすい
・声の大きさ、早さがちょうど良い
・資料よりも説明に重きを置いてる
・しっかりと顔をみて説明ができている

といった評価を貰った。
正直、嬉しい。いや、かなり嬉しい。
前の会社で、お客さんとの話し方が上手い人のやり方を真似することから始めて、お客さんとのミーティングの際には、上手く話せるように色々とやってきた甲斐があった。

次に「テーマに対する関心度、定着度、納得度」
俺は現場での業務の失敗談として、Cisco機器における「do」コマンドのバグについて話をしたんだけど、みんな技術屋さんなので、ここは興味をもって貰えた。

最後に「資料のデザイン」について
・資料が単調
・色が欲しかった
・イラストがもう少しあれば

といった評価を貰った。
自分でも思ってるんだけど、センスが無いんだよね。
イラストと言えばCiscoのL3SWぐらい。
みんなはイラストが入っていたり、背景色、文字色に気をつかっていてとても読みやすく、すんなりと頭に入ってきてたんだよね。
今年の年末にも成果報告会があるので、その時はもっと読みやすい資料を作っていきたいな。

写真は全然関係なかったんだけど、ナボナで有名な亀屋万年堂の総本店。
最近ナボナ食べてないなー。

Stage6閉鎖されてるし!
ショック!

タイトルとURLをコピーしました