「半人前で残業なんか気にするな」 もう古いのか : J-CAST会社ウォッチ

「半人前で残業なんか気にするな」 もう古いのか : J-CAST会社ウォッチ
「まだ仕事に慣れてないと思うんだけど、今日の仕事が終わったら、少し話をしないか? 新しい商品の売り方とかについても相談したいし」 するとB君は、片付けをしながら顔をこちらに向けずに、こう答えたのだという。 「Aさん、それって残業代出るんですか?」

2chで上記のニュースをみつけてきました。2chにカキコしていた人のほとんどの方々が新人さんの味方でした。
わかります、新人さんの言いたいことは。そしてそれが当たり前だとカキコしてた方々の意見も。
おそらくこのような話は、今後、自分がサラリーマンであり
サラリーマンとは会社と「契約」していると考えれば。

でもですね、自分も年齢を重ねてきて、ある程度部下と呼ばれる人々がいて、そういった人を評価・給与査定などをやっていると、
上記と似たような考えをしている人に共通していえるのが

「サラリーマンって、お金をどうやったら貰えるか。」

というのを分かっているのかなと、よく疑問に思います。

会社の売上に貢献すればよい。
というのは大前提であって、

・どれだけ周りと協調して
・どれだけ効率良く
・どれだけ周りを上手く使って

といったことを、
「どれだけ自分ができたのか」

が重要なのだと自分は常々思って仕事をしてします。
そして結果も出せているつもりです。

もちろん上記をやらなくてもお給料は貰えます。
でも、ある程度で頭打ちになると思うのです。
それでは生活をしていき、結婚、出産ということなども難しくなっていくと思うのです。

であれば、給料がいい会社に転職すればいいや
という意見もよく耳にしますが、会社に貢献できないような人を
高値で雇ってくれるところはあるのでしょうか。

一時、今の会社より高値で雇って貰えても先はあるのでしょうか。

おそらくこのような話は、今後も自分がサラリーマンであり、自分よりも年下の人たちと付き合っていく上では
切っても切れない話なのだと、常々思ってます。

そうそう、不思議と自分より年上の方々には上記のような考えの人はいないのですよね。
会ったことがないだけなのかもしれませんが。

タイトルとURLをコピーしました