新しい職場に配属され約2週間が過ぎ、やっと通勤にも・・・と、まだまだ配属されたばかりなのに、
支給されたパソコンが壊れた!
朝出社していつも通りメールチェック。ひととおり目を通したら、昨日の仕事の続きをしようとエクセル開いてしばらくしたら、なんの前触れもなくブルースクリーンになって再起動。
まぁ、たまたま落ちたんだろうな、ウィンドウズなら時々あるある。
って思ってたのに、起動後しばらくたつと同じように、再起動。。。
こりゃちょっとおかしいなと思い、セーフモードにしてスキャンディスクをしてみるけど、相変わらず再起動かかってしまう。
少しやけになってきて、変わらないのに何回もスキャンディスクしてみたら、だんだんと再起動かかるまでの間隔が短くなってきた・・・。
こりゃ本気でヤバイってことで、今まで一度も試したことがなかった「システムの復元」に手を出したんだけど、ついにはログイン画面すら出なくなってしまった。
幸いパソコンを二台借りてるから仕事に支障はないんだけど、なんだか俺が壊したみたいで嫌だなー。
とどめを刺したのは俺なのか?!
使ってるうちに遅かれ早かれ壊れるんだけど、データは定期的にバックアップしなきゃなと痛感した。
今回はメールデータだけだけと、救出できたからまだ良かった。
これさえも飛んでしまってたらと考えると、ゾッとしてしまう。